お天気がよくなかった&出張の同行だったので観光地もサッとこなしていく感じで回ってきました息子優先タイムも結構あったので(午前中はほとんど息子タイムでした)、だいぶ駆け足に過ごしたコペンハーゲンでの記録です✐☡
ニューハウン(Nyhavn)

コペンハーゲンの観光地のど定番です!カラフルなお家が建ち並びます◎


ヨーロッパ ではこういったカラフルな建物+水辺という場所が何ヶ所か存在しますが、それぞれ微妙に違っていて、ここはカラフルなのですが少し落ち着いているような印象を受けました
アマリエンボー(Amalienborg)

人魚姫の銅像に向かっていると人集りが!近づいて見てみると、ちょうど衛兵さん達の交代の時間(12時)だったようです!間近で見ることが出来ました



たまに前見えてる?と聞きたくなるようなぐらい帽子が下に下がってしまっている方もいましたw
人魚姫

世界三大ガッカリスポットでも有名ですよね確かにえ?これ?となるぐらい小さく、後は工場地帯でお天気の悪さも加わり、ちょっと残念感は否めないかなと思いました
市庁舎(Copenhagen City Hall)

1905年に建設。時間がなかったので登りませんでしたが、タワーから市内が一望出来るそうです!
HAY House




HAYは日本でもトートバッグなどで見かけることも多くなりましたよね!せっかくデンマークに来たので本場のお店を覗いてみることに◎入り口に2、3段の階段がありますが、その後はエレベーターがありましたかわいい雑貨たちの数々♡もちろん家具も!私もトートバッグが欲しいな〜とぼんやり思っていたのですが、日本で見かけるようなタイプのトートバッグは売っておらず、大きいものばかりだったので諦めました
残念
Irma

北欧の物価の高さも合間ってか、高級スーパー!という感じで、住んでいたら普段使い出来ないな〜と思いましたただ!お土産探しにはぴったりで、定番のIrmaちゃんがモチーフのグッズがたくさん!どれもとってもかわいかったのですが、厳選して一時帰国用のお土産として購入しました♩

トートバッグはシンプルで使いやすそうでした街中でも結構使っている方を見た気がします!


リップクリームは小さくて嵩張らず、トランクの隙間に詰めることが出来るので多めに購入◎実際一時帰国するタイミングが冬だったのでちょうどお土産によかったです!それに余ったら、乾燥するヨーロッパではリップクリームは必須アイテムなので自分で使おうと思っていたので良いお買い物でした

コペンハーゲンで2006年に誕生したMikkeller(ミッケラー)缶のデザインがかわいすぎる
!こういうところにも北欧のデザイン性の高さが伺えます
♡
調べていたけど行けなかったお店☟
- Palette26(雑貨屋さん)
- ローゼンボー城
もう1つ調べていた雑貨屋さんは今見ると閉業してしまっていました
雑貨屋さん巡りをもっとしたかったのですが、なんでも触ってしまう息子と2人で回るのはじっくり見れないので今回はあまり出来ずまたコペンハーゲンへ行けるチャンスがあれば今度は雑貨屋さん巡りをしたいです!!最後にパン屋さん巡り編に続きます▷▶︎▷